愛ってなに?

「愛」って、なんだろう。
ふとそんなことを思う時って、ないですか?

10歳の頃から、「人は何で生きているんだろう?」を
疑問に想っていた子なので、
ふと頭をよぎる質問は、なかなか答えの出にくいことが
多いように思います。

10数年前の私にとって、
「愛」ということばを思い浮かべるだけで、
歯が浮く感じがして、苦手なワードでした。

嘘臭い、というか、きな臭い、
地に足がついていないような、
誠実の後ろに隠れて、浮ついてる感じというか・・・

(相当ねじれた価値観を持っていましたね(苦笑))

お花の講師業や、カウンセラー・コーチ、
ヒーリングをしながら、多くの方々と関わって
多くのお悩みを伺ったり、状況を聴いていく間に、
自分のことを振り返る機会が数多くあり、
ひとつひとつをみつめていくと、
人と人が関わり合う中には『愛』が溢れているんだな、
ということがじわじわ理解していけるようになりました。

相手のことを考える
相手を思いやる
自分の気持ちに向き合う
自分と相手がより善くなるには、を考える

考えているだけで、ほんわか暖かいエネルギーを感じます。

そんな柔らかい、やわらかなオレンジ色をイメージできるやりとりが
溢れていたんだな、と気が付けるようになったんです。

それは、欲しがりの「くれくれ」(take)の世界ではなく、
「溢れ出たものをお渡しする」(give)の世界。

誰かに満たしてもらうという形ではなく、
自分の中からあふれ出たもので自分自身も満ちていて、
そのあふれ出たもので周囲の方々が受け取るかたち。

心地が良い想い、歓び、嬉しさや暖かい気持ちで
満ち溢れる為に、まずは、ご自分をそういう環境に
置いて良いことを許してあげてください。

頭では幸せになりたい、と想っていても
本当に自分の中を赦すことを選べない場合も多くあります。

「変化する」ということは
人間にとっては恐怖心を頂くものです。
それは、いくらプラスの方向性であってもマイナスであっても。

だから、変化する自分に許可してあげてください。

じぶんの心がほっと落ち着いたり、喜びであふれる毎日を
みんなが送れるようになったら、世界はとってもHappyですね。

わたしはそれを望みます。

関連記事

  1. 自分のほんとうの気持ちを聴く

  2. 「我慢してる私」さようなら

  3. 13年目のゆずかに掛ける想い

  4. 「自分を満たす」にはコツがあります!(Part2)

  5. 自分を愛する方法としてホロスコープで自分を知る。

  6. 「すみません」「申し訳ございません。」の口癖を見直そう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2021年 8月 02日
    トラックバック:4th man out gay dating sites
  2. 2021年 8月 07日
    トラックバック:keto chicken casserole