
(我慢のない世界に生きています)
この春、2回も耳を手術したけどね、元気です♡
こんにちは。
今日はこどもの日。
昨日スーパーで「菖蒲の葉っぱ」が売っていて、お風呂で頭に結ぶ姿を思い浮かべましたが、
それをしてくれる「対象のこども」がおらん・・・と思って、断念したんです。
が、しかし。
近所のお風呂屋さんのイベントで、「菖蒲の湯」の告知がLINEで届いて、
「端午の節句に長寿・健康を願い、菖蒲湯に入るという風習は江戸時代に始まったと言われております。
菖蒲の香りには心身のリラックス効果があると言われております」
と書いてあった。
それを見て、やっぱり買ってこれば良かった・・・😢とちょっぴり後悔。
後で、探してこよーっと(笑)
↑って言うように、直感で「欲しい!」って思ったのに、
頭で、「相応しい対象がいない」とかごちゃごちゃ考えて辞めたことが、
結果として、「あーあ!😢」っていうことになってしまったので、
やっぱり直感に従う方が良いんだなぁと思った出来事でもありました。
(ま、こうして記事にするために起きたことなので◎ね、と良しにしちゃうのが私ですが(笑))
こんなささやかな出来事ですが、
「自分を我慢させちゃった」、って伝わりますか?
直感では、「菖蒲の湯に浸かる体験をしてみたい!」と望んだのに、
頭で「いやいや、要らないよ」と断念しちゃった。
その商品は198円だったけど、それ以上の体験が出来たと思うと・・・・、うーむ、勿体ない。
CMじゃないけど、体験・経験から味わう感情はプライスレス。
しかも季節ものだから、また買うためには、来年まで待つ?
これが一生に1回しか起きないことだったら、もう2度はない?
どうしても、「また次があるから」と色んな理由を付けて、諦めてしまうことも多い日常。
でも、いつまでも自分を我慢の中に居させるのでしょうか?
それも自分で選択していることに、もうそろそろ気が付いて頂いて、
自分を少しでも我慢させない世界に一歩進んでみてはいかがでしょうか。
アイス食べたいな ☞ アイス食べたいんだね。そうか。どんなアイスが良い?って自分に聴いてみる。
水が飲みたいな ☞ そうか、飲み物が欲しいんだね。お水で良いかな?冷たいお水?常温のお水?お白湯が良い?
◎◎したいな、って思ったらそれを叶えるために、
どうしてあげたら私はうれしい?を考えてみて。
何もそれは、物凄い立派なことをやり遂げることが「自分を満足させること」だけじゃなく、
普段の何気ない一コマから、見逃さず、自分を蔑ろ(ないがしろ)にしてないか、
後回しにしてないか、いい加減に扱っていないか見直すだけでも、十分
日々の時間が自分を満たしていくコツに繋がります。
ひと時、ひとときを、自分にも大切な時間として、お過ごしくださいな。