ゆずかです。
家族の状況が鬱屈としていた10年くらい前を思い出しています。
あの時、私が何を一番知りたかったか、って。
【どうしたらこの状況が変われるのか。】
ということ。

平日も休日も、いつも家族みんながうちにいる状況だったこともあり、お気楽にお出かけ、って訳にもかないし、お友達を招いてはしゃぐわけにもいかず、静かにしてなくちゃ、とか、家事はしなくちゃ、とかあれしなくちゃ、これはだめ、○○できていないと、etc etc に覆われていたので、物凄く閉塞感がありました。
よく、ベランダで洗濯物を干しながら、空を見上げて鳥🐦になりたい、ってしょっちゅう思ってましたね💦
どうしたら、この状況を変えることが出来るか。
どうすれば、ここから脱することが出来るのか。
一日の大半は、始終そればかりずっとずっと考えていたように思います。
==========
「これをしたらすぐ改善するよ!」という方法を誰かに教えてほしくて、ほしくてしかたなかった。
片っ端から思いつくところに出かけては、こちらの話をひたすら聴いてもらったり、思いつくアドバイスをくれる人もいたり、同じような状況の方々の話を聴きに行ったり。
人に会ったり本やブログを読んだり、方法があるのなら、なんでも試しににやりました!
で、ちょっと良くなったかな。とか、さらに悪化したな。とかを日々試行錯誤する感じでした。
===========
当時の私を俯瞰してみるとよく分かりますが、
「脱したい」と思っていながらも、手放したくはないことがたくさん。
○○すべき、で覆われまくっているし、囚われの身のように、見えない自分ルールにずっと縛られている。
想いや思考が矛盾しまくり。そして、考えすぎて、詰まっている状態。これじゃ、心も身体も解放する余地が全くないですね。
何かが入る隙が1mmもない😢そりゃ、苦しくもなりますわ😢
でも、当時の私は、「苦しい、辛い」って言ったら負けみたいな深層心理が働いているので、
苦しい、や、辛い、というワードが頭をよぎらないようにもしていました。
考え方(思い込み)だけで、沸き上がっている感情を押し殺してしまっていて、
とても窮屈で狭そうで、苦しい状況に自分から追い込んでしまっていましたね。
いやぁ・・・・
当時の私にほんと、教えてあげたい。
何をやっても一長一短なのは、それもそのはず。
誰かがやった方法は、その方には合うものでも、
自分にぴったり適合するかどうか、は分からないのです。
答えなんて、外側にはなくってね。
誰かに答えを教えてもらうんじゃなくて、
結局のところ、自分の中、内側にしかないのよ。
だから、自分の中を深く、深く見て(視て観て診て看て)いく
しかないんだよ。
自分が、ほんとうは、どうしたいのか、どう在りたいのか、
『ほんとうの気持ち』を深く深くみて、
気がづいてあげること、とても大切なんだよ。
って。。。
=======
その環境を少しずつでも、変えていきたいのなら、まずはとっても大切なやることがあります。
『ほんとうの想い』、は人によって違うけど、ここのポイントは押さえておかないと
っていうことは共通事項。手順も結構大事!
============
まず最初にやることは、
「ゆとり・余白・隙を作る」こと。
から始めましょ。
じゃあゆとりの作り方って、どうするのよ。

ってところで、次回に続く。。。
=======